課題解決EXPO
課題解決EXPO 会期・会場
 開催セミナー(全セミナー聴講無料)/ 環境・エネルギー見学バスツアー
各セミナーは事前のお申し込みをお願いします。
ボタンをクリックし、お申込みください。
ボタンが無いセミナーは併記のお申し込み先までメールもしくは専用ウェブサイトにてお申し込みください。

 基調講演会
【SS-1】 課題解決EXPO2024開催記念基調講演会
グリーン・トランスフォーメーション(GX)をとりまく最新動向
日時7月3日(水) 10:30~12:00
会場セミナー会場A
主催北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構、 (公財)北九州観光コンベンション協会
定員150名(満員になり次第締切ります)
講師東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 北九州GX推進コンソーシアム 顧問
高村 ゆかり 氏
内容温室効果ガス排出実質ゼロをめざす動きが世界で加速しています。 気候変動対策は、市場や社会の変化に対応する産業の構造転換、次世代化を進める産業政策でもあります。 企業をとりまく急速でダイナミックな「変化」とその背景について考えます。
【講師プロフィール】
専門は国際法学・環境法学。
中央環境審議会会長、再生可能エネルギー買取制度調達価格等算定委員会委員長、アジア開発銀行の気候変動と持続可能な発展に関する諮問グループ委員、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)評議員なども務める。
【DS-1】 西日本DX推進フェア2024基調講演会
「DX/CX/SX/GX~変革の時代を生き抜くために必要な心得とは~」
日時7月4日(木) 14:10~15:10
会場AIM3階 DE展示場
主催北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構、(公財)北九州観光コンベンション協会
定員150名(満員になり次第締切ります)
※北九州市DX推進フォーラム(7/4 14:00~17:00)内で実施
※本公演へのご参加は【DT-2】北九州市DX推進フォーラムへの参加申し込みが必要です。
講師(株)INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO
八子 知礼 氏
内容DX先進企業はDXに取り組むほど会社全体の変革(Company Transformation)の必要性に気づき始めています。 更に近年のCO2排出量への配慮からGreen TransformationやSocial Transformationが見え始めました。 このような変革の心得を概説します。
【講師プロフィール】
1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線機器の設計開発から製造移管および介護機器の商品企画開発に従事し、製造業の上流から下流までを一通り経験。
その後、複数のコンサルティング企業に勤務した後、2016年4月より(株)ウフルに参画、様々なエコシステム形成に貢献。
2019年4月に(株)INDUSTRIAL-Xを起業、代表取締役に就任(現職)。
クラウドやIoT、DXコンサルタントとして多数の企業支援経験を有する。
著書に「図解クラウド早わかり」「DX CX SX」など。
申し込みは北九州市DX推進フォーラムから
【SS-2】 国際ビジネスセミナー
日時7月5日(金) 10:30~12:30
会場新館3階 301・302会議室
主催(公財)北九州観光コンベンション協会
協力(一財)貿易・産業協力振興財団
定員60名(満員になり次第締切ります)
内容国際的なサプライチェーンにおいて求められる二酸化炭素削減への取り組みやEUで施行された炭素国境調整メカニズムに代表されるカーボンプライシングへの対応など、企業ニーズや法規制などについて、プレゼンテーションを実施します。

  1. サプライチェーン内での二酸化炭素削減への取り組み
    (株)NTTデータ経営研究所 執行役員 パートナー 村岡 元司 氏
  2. 二酸化炭素削減への取り組み事例 企業の取組紹介
  3. 二酸化炭素削減へソリューションの紹介
    (一財)省エネルギーセンター
 西日本製造技術イノベーション2024セミナー
【MS-1】 北九州ロボットフォーラム定期セミナー
世界一のロボットの街を目指す! ~北九州市内の企業・教育機関の取組み~
日時7月3日(水) 13:00~15:00
会場セミナー会場A
主催北九州ロボットフォーラム
定員100名(満員になり次第締切ります)
内容北九州ロボットフォーラムでは、産学官が連携して、北九州市をロボット産業拠点都市として発展させる活動に取り組んでいます。
本セミナーでは、市内企業のロボット活用事例、ロボット競技会優勝を目指す学生の取組み、大学の産学連携プログラムをご紹介、ロボットの開発・活用に取り組む企業・大学の連携強化を目指します。
セミナーの詳しい情報は、北九州ロボットフォーラムHPにて随時更新します。
北九州ロボットフォーラムHP https://www.ksrp.or.jp/fais/robot/forum/

1.
【講師】九州鉄道機器製造(株)
2.
【講師】Hibikino-Musashi@Home (学生プロジェクトチーム)
3.
【講師】九州工業大学
4.
【講師】九州職業能力開発大学校
【MS-2】 令和6年度CASE対応セミナー (パーツネット北九州 自動車産業セミナー)
「自動車業界の変革と地域サプライヤーの生存戦略」
日時7月4日(木) 10:30~12:35
会場セミナー会場A(YouTubeを利用したハイブリッド形式)
主催九州経済産業局、福岡県、(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)、(公財)北九州観光コンベンション協会、自動車関連企業電動化参入支援センター、北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議
参加者民間企業、業界団体、産業支援機関、自治体等
定員会場:150名 オンライン:100名(満員になり次第締切ります)
内容
主催者挨拶(10:30~10:35)

九州経済産業局 地域経済部 製造産業課長 仁田 純一
基調講演(10:35~11:20 質疑応答時間5分含む)

「CASEからSDV(Software Defined Vehicle)へ、急激に変貌する自動車業界への対応」
(一社)日本自動車部品工業会 技術担当顧問 松島 正秀 氏
参入企業事例①(11:20~11:50 質疑応答時間5分含む)

「独自ダイカスト技術を活用したEVパーツ市場への参入」(仮)
嶋本ダイカスト株式会社 営業部 部長 山邉 真吾 氏(予定)
参入企業事例②(11:50~12:20 質疑応答時間5分含む)

「受注・開発型メーカーのサプライヤー事業報告」(仮)
株式会社プレシード 代表取締役社長 松本 修一 氏
情報提供(12:20~12:30)

「自動車関連企業電動化参入支援センターの活動紹介」
(公財)福岡県中小企業振興センター 自動車産業支援課 課長 鶴 祐一

「福岡県の自動車産業に関する取り組み紹介」(仮)
福岡県 商工部 自動車・水素産業振興課 企画主査 隈本 篤志
閉会挨拶(12:30~12:35)

(公財)北九州産業学術推進機構 自動車産業支援センター センター長 中村 聡

本セミナーはYouTubeを併用して開催します。


オンラインセミナーのみの参加でも来場者登録が必要です。

<オンライン聴講視聴ページについて>
  • 会期直前を目途に、ご登録いただいたメールアドレスに聴講用URLを送付いたします。聴講用URLからしか聴講できませんので大切に保管してください。
配信動画及び発表資料の一部または全部を、許可無しに、スクリーンショット、ダウンロード、コピー、録画、録音、転載することは理由の如何に関わらず一切禁止いたします。
ご同意いただけない場合は参加登録いただけませんのであらかじめご了承ください。
【MS-3】 計装研究会セミナー
6Gの最新動向とめざす世界
日時7月4日(木) 15:00~16:30
会場セミナー会場A
主催計装研究会
定員100名(満員になり次第締切ります)
講師NTTドコモ 6Gネットワークイノベーション部 担当部長
永田 聡 氏
内容2030年ごろの商用サービスを目指している次世代の通信方式、6Gについて標準化を含む最新動向とともにNTTドコモの取り組み状況を発表します。
【講師プロフィール】
東京工業大学大学院理工学科博士前期課程修了。
2003年NTTドコモ入社。
LTE (Long Term Evolution)、LTE-Advanced、5G、6G無線アクセス技術の研究開発に従事。
移動体通信システムの標準仕様を策定する国際標準化プロジェクトである3GPP (Third Generation Partnership Project)において物理レイヤ仕様を策定するグループの副議長、議長を務め、5Gの国際標準仕様の取りまとめを行っている。
【MS-4】 モノづくり日本会議セミナー
生成AIは世の中をどう変えるか
日時7月5日(金) 11:00~12:00
会場セミナー会場A
主催モノづくり日本会議
定員100名(満員になり次第締切ります)
講師京都橘大学 工学部情報工学科 教授
松原 仁 氏
内容2010年代以降AIはディープラーニングの技術を中心に認識の機能が大きく進歩してきた。
最近になって新たに生成の機能を有する生成AIが登場した。
ここではこの生成AIによってわれわれの生活にどのような影響があるかを考える。
【講師プロフィール】
1986年東大大学院情報工学博士課程修了。工学博士。
同年通産省工技院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所。
2000年はこだて未来大学教授。
2020年東京大学教授。
2024年京都橘大学教授。元人工知能学会会長。情報処理学会副会長。
【MS-5】 半導体産業セミナー
ニッポン半導体の新時代は九州シリコンアイランドが切り開く!
~電子デバイス、装置、材料の設備投資ラッシュは異次元段階
日時7月5日(金) 13:30~15:30
会場セミナー会場A
主催(公財)北九州観光コンベンション協会
後援九州経済産業局、福岡県半導体・デジタル産業振興会議、北九州市
定員100名(満員になり次第締切ります)
講師(株)産業タイムズ社 代表取締役 会長
泉谷 渉 氏
内容国の半導体産業支援やTSMC社の熊本進出により、九州の半導体産業が改めて注目され、地域経済や企業への波及効果などについて大きな関心を持たれております。
本セミナーでは半導体産業が与える九州経済への効果や地元企業、特に以前より関わってきた企業や新規参入企業が今後どのように対応していくべきか、行政はどのように支援すべきかを解説いただきます。
【MS-6】 宇宙ものづくり産業セミナー
日時7月5日(金) 13:30~16:00
会場セミナー会場B
主催(公財)北九州観光コンベンション協会
後援九州航空宇宙開発推進協議会
定員100名(満員になり次第締切ります)
内容近年関心が高まっている宇宙ビジネスについて、人工衛星の製造に関するテーマで、その構造から必要とする技術まで、モノづくりの観点からご講演をいただきます。

人工衛星用展開構造物と宇宙ビジネス

【講師】国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究所 教授 宮崎 康行 氏

宇宙機器産業は儲かるか?

【講師】(株)テクノソルバ 代表取締役  中村 和行 氏
【MS-7】 3Dスキャナの用途を広げ、稼働率向上を図る
日時7月3日(水) 10:30~11:30
会場テクニカルセミナー会場
定員20名(満員になり次第締切ります)
講師アメテック(株) クレアフォーム事業部 アカウントマネージャー
吉川 周作 氏
内容3Dスキャナーは設計・開発、品質検査と製造管理工程、そして保守・メンテナンス業務と幅広く活用され、3Dプリンターや3D CAD向けのデータ編集や非破壊検査用の三次元測定などにも利用されています。
本セミナーでは、導入をご検討されているお客様だけではなく、既に導入されているお客様にも有益な情報をご提供致します。
3Dスキャナの稼働率向上方法を、昨今の使用用途の傾向を、事例を交えてご紹介致します。
【MS-8】 ここまできたか!【お手軽本格画像処理】
日時7月3日(水) 15:00~16:00
会場テクニカルセミナー会場
定員20名(満員になり次第締切ります)
講師(株)バリッジ 博士(情報学)
矢野 大貴 氏
内容【検査の自動化で課題をお持ちの方に】
現場視点で学ぶノーコードAIによる内製化外観画像検査についてお話します。
ライブラリの専門性と既製品の一体性のメリットを併せ持ったVb Visionは、10枚程度からAIで官能検査も簡単開発が可能です。
解析ツールと設定ツールで、直感的に外観検査の設定が行え開発コストも低減可能です。
AIツール、自由な運転画面の作成、PLC通信、モータ制御機能など豊富な機能を搭載!
【MS-9】 儲かる切削加工企業の作り方 ~お金とデジタル化と自動化と~
日時7月4日(木) 10:30~11:30
会場テクニカルセミナー会場
定員30名(満員になり次第締切ります)
講師アルム(株) 代表取締役
平山 京幸 氏
内容年間数千万円の赤字、倒産必至の子会社を4期連続黒字へと再建した経験から、儲かる切削加工企業の作り方を考えます。
具体的なお金の話、そして、強く、儲かる体質を作るためのデジタル化、自動化についてお話します。
【MS-10】 未来の顧客に出会える「展示会出展の極意」
日時7月4日(木) 15:00~16:00
会場テクニカルセミナー会場
定員30名(満員になり次第締切ります)
講師オフィス・キートス 代表/ものづくりライター
新開 潤子 氏
内容展示会出展で「名刺は集まるが、なかなか仕事にはつながらない」「費用対効果が薄いと感じる」という課題はありませんか?
実は展示会のブース作りや接客にはコツがあり、正しく設計すれば、自社のターゲット顧客だけを選んでメッセージを伝えることができます。
本セミナーでは製造業専門の展示会プロデューサーが、町工場の小さなブースにターゲット顧客層が吸い寄せられるブースの極意をお伝えします。
 西日本DX推進フェア2024セミナー
【DS-2】 北九州物流拠点化セミナー2024
「北九州物流ビジネス最前線!」
日時7月4日(木) 13:00~14:30
会場セミナー会場A
主催北九州市・(公財)北九州観光コンベンション協会
定員100名(満員になり次第締切ります)
内容物流の地理的優位性や各種の輸送基盤を活かして、多様な物流ニーズと時代の変化に対応できるまちを目指し、陸・海・空の結節点周辺エリアを中心に物流拠点化をすすめる北九州市。
これからの物流の活性化や物流関連施設など新たな産業集積を目指して、多くの物流企業との連携を図るため、北九州市内で活躍する物流企業の取組をご紹介します。

  1. 「物流の2024年問題」に対応する北九州市の物流拠点
    北九州市 産業経済局物流拠点推進室 物流企画係長 蓑田 圭祐 氏
  2. ヤマトグループが目指す新たな価値提供
    ヤマト運輸(株) 執行役員 九州統括 稲森 浩司 氏
  3. NXがご提案するソリューション
    日本通運(株) 北九州支店 営業センター課長 中村 陽平 氏
【DS-3】 シェアリングは安心の時代へ
日時7月3日(水) 12:00~13:00
会場北九州市DX推進プラットフォーム会場
定員20名(満員になり次第締切ります)
講師株式会社ロケーションスタイル 代表取締役
関 宏一郎 氏
内容「日本版ライドシェア」が4月上旬より関東首都圏を中心に展開されることとなり本格的にシェアの加速が期待される中、空き駐車場のシェアや、乗らない時に車をシェアできる安心の仕組み、企業の事故防止や社有車管理、ドライバーに対する効果的な指導についてご紹介いたします。
皆様の問題解決の一助となれば幸いです。
1.駐車場
2.カーシェア
3.企業の事故防止社有車管理
【DS-4】 DX推進戦略と人材育成セミナー
日時7月3日(水) 13:30~14:30
会場北九州市DX推進プラットフォーム会場
定員40名(満員になり次第締切ります)
講師(株)ワクフリ コンサルティング事業部 マネージャー
義村 渉 氏
内容DX成功のためには自社に合った進め方を見つけることが重要です。
本セミナーは、DXに取り組むリアルな企業の実情や成功事例を基に、失敗しないDXの進め方を解説します。
さらにDX推進に欠かせない人材育成の重要性について掘り下げ、成功への鍵を探ります。
業務変革やDX実現に役立つ取り組みを学ぶ絶好の機会です。
【DS-5】 DX化による食品安全管理とトレーサビリティの実現
日時7月4日(木) 13:30~14:30
会場テクニカルセミナー会場
定員20名(満員になり次第締切ります)
講師(株)カンブライト セールス部 部長
阿部 洋平 氏
内容食品業界の現在の課題に対し、DXを駆使した解決策を紹介します。
IoT技術を用いた温度管理やノーコードでの帳票作成など、具体的な機能と利用シナリオ、実際に導入し成果を得た企業の事例を紹介いたします。
食品安全性向上とトレーサビリティ実現に向けた「ツクルデ」の先進的な取り組みを解説し、食品業界のDX化を具体的に支援する内容をお伝えいたします。
Q&Aの時間を設け、参加者の疑問にもお答えします。
【DS-6】 成功事例から学ぶ失敗しないDXの進め方
日時7月5日(金) 10:30~11:30
会場テクニカルセミナー会場
定員30名(満員になり次第締切ります)
講師(株)ワクフリ コンサルティング事業部 マネージャー
下坂 恵夢 氏
内容DXを成功させるためには、自社に合った進め方を見つけることが重要です。
本セミナーでは、DXに取り組む企業のリアルな実情や成功事例を基に、失敗しないDXの進め方を解説します。
DX推進を任されたけれど、何から手をつけて良いかわからない担当者様やシステム導入を検討中でツールを探しに来られた方必見の内容です。
【DS-7】 生成AI・大規模言語モデル社内導入の課題と対策を考える。
~自社専用カスタマイズと風土醸成の壁を乗り越える方法~
日時7月5日(金) 13:30~14:30
会場テクニカルセミナー会場
定員40名(満員になり次第締切ります)
講師(株)システムサポート フューチャーイノベーション事業本部 AI・アナリティクスGr エンジニア
古城 道崇 氏
内容ChatGPTの登場から早くも1年半以上が経過し、国内企業でも生成AIの導入が着々と進んでいます。
利活用が進むにつれて、セキュリティ、自社用のカスタマイズの難しさ、AIの社内浸透など、導入前後の不安・課題が、これまで以上に鮮明になってきています。
本セミナーでは、Azure OpenAI ServiceやAmazon Bedrockを通して、企業さまへの生成AI導入を数多く実現している株式会社システムサポートが、その実態をお伝えします。
今後導入をご検討されている皆様のヒントとなるような情報をお届けします。
【DS-8】 生産性向上のためのDX戦略!業務効率化から組織活性化に繋げる秘訣とは
日時7月5日(金) 13:30~14:30
会場新館3階 会議室会場
定員30名(満員になり次第締切ります)
講師(株)SmartHR オフラインマーケティング部 九州・沖縄エリア戦略担当
渡邊 和隆 氏
内容近年、人手不足が深刻化し、企業は生産性向上に向けた新たな戦略を求められています。
その解決策のひとつとして、最新のテクノロジーを駆使した業務効率化が注目されています。
本セミナーでは、従業員のスキル向上や離職防止を見据えたDX戦略をご紹介します。
そして、「組織の成長」と「従業員の満足度向上」の両立を目指す企業において、DXが果たす役割と可能性について、具体的な事例を交えて説明します。
【DS-9】 電子契約サービス 比較検討のポイント
日時7月5日(金) 15:00~16:00
会場テクニカルセミナー会場
定員20名(満員になり次第締切ります)
講師弁護士ドットコム(株) マーケティング部 イベントマーケティングチーム
武田 香奈 氏
内容皆さまはクラウドサービスを情報収集する際、以下のようなお困りごとはないですか?
どのサービスを選んだらいいのかわからない。どの点をみて比較したらいいのかわからない。
このように思われている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
また、資料やHPを見るだけではイメージしづらい部分もあります。
そこで今回は、弊社より電子契約サービスの選定ポイントをご紹介します。
電子契約の仕組みや種類、他サービスと比較しながら価格や機能以外での検討ポイントをお伝えします。
【DT-1】 令和5年度DX推進補助金活用事業紹介
日時7月4日(木) 10:30~12:00
会場北九州DX推進プラットフォームブース(小間番号D-28)(Zoomを利用したハイブリッド形式)
主催北九州市DX推進プラットフォーム
事務局北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構
定員会場:30名 オンライン:500名(満員になり次第締切ります)
内容令和6年度のDX補助制度についてのご案内と、令和5年度のDX推進補助制度を活用した事業事例をご紹介します。
活用事業のポスター展示も行いますので、補助活用にご興味がある方はお越しください。

本セミナーはZoomを併用して開催します。


オンラインセミナーのみの参加でも来場者登録が必要です。

<オンライン聴講視聴ページについて>
  • 会期直前を目途に、ご登録いただいたメールアドレスに聴講用URLを送付いたします。聴講用URLからしか聴講できませんので大切に保管してください。
配信動画及び発表資料の一部または全部を、許可無しに、スクリーンショット、ダウンロード、コピー、録画、録音、転載することは理由の如何に関わらず一切禁止いたします。
ご同意いただけない場合は参加登録いただけませんのであらかじめご了承ください。
【DT-2】 北九州市DX推進フォーラム
日時7月4日(木) 14:00~17:00
会場AIM3階 DE展示場
主催北九州市DX推進プラットフォーム
事務局北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構
定員100名(満員になり次第締切ります)
内容全国のDXトレンドから北九州市内DX先進企業の取り組み内容、そしてDX推進に活用可能な支援内容の紹介などをお伝えします。

開会挨拶
基調講演
DX先進企業はDXに取り組むほど会社全体の変革(Company Transformation)の必要性に気づき始めています。
更に近年のCO2排出量への配慮からGreen TransformationやSocial Transformationが見え始めました。
このような変革の心得を概説します。

(株)INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO 八子 知礼 氏
【講師プロフィール】
1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線機器の設計開発から製造移管および介護機器の商品企画開発に従事し、製造業の上流から下流までを一通り経験。
その後、複数のコンサルティング企業に勤務した後、2016年4月より(株)ウフルに参画、様々なエコシステム形成に貢献。
2019年4月に(株)INDUSTRIAL-Xを起業、代表取締役に就任(現職)。
クラウドやIoT、DXコンサルタントとして多数の企業支援経験を有する。
著書に「図解クラウド早わかり」「DX CX SX」など。
北九州DXモデル企業パネルディスカッション
経済産業省選定DXセレクション2024準グランプリ
北九州DX大賞2024グランプリ


株式会社西原商事ホールディングス
取締役企画部長
成田 詩歩 氏


北九州DX大賞2024準グランプリ

松本工業株式会社
代表取締役社長
舘下 繁仁 氏


北九州DX大賞2024準グランプリ

株式会社戸畑ターレットエ作所
DX推進課 課長
中野 貴敏 氏
卸売/小売の流通業界、物流業界の課題と展望について

北九州市立大学
大学院マネジメント研究科
(北九州市立大学ビジネススクール)准教授
高橋 秀直 氏
閉会挨拶

終了後、AIM3階F展示場で17時15分より、フォーラムの懇親会を開催します。
(別途お申込必要:下欄よりお申し込みください)
【DT-2】 北九州市DX推進フォーラム 懇親会
日時7月4日(木) 17:15~18:30
会場AIM3階 F展示場
主催北九州市DX推進プラットフォーム
事務局北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構
定員50名(満員になり次第締切ります)
内容北九州市DX推進フォーラム終了後、AIM3階F展示場で17時15分より、フォーラムの懇親会を開催します。
有料:参加費 1,000円
【DT-3】 業界別デジタル化・DX事例紹介<建設業>
日時7月5日(金) 10:30~11:30
会場北九州DX推進プラットフォームブース(小間番号D-28)(Zoomを利用したハイブリッド形式)
主催北九州市DX推進プラットフォーム
事務局北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構
定員会場:30名 オンライン:500名(満員になり次第締切ります)
内容北九州市内中小企業におけるデジタル化・DX取組事例を専門家と一緒に深掘りします。
事例動画や記事だけでは読み取れないエピソードなども満載です。


ハゼモト建設株式会社
代表取締役
爐本 健一 氏

日本ソフト技研株式会社
九州支店開発部営業課
恩塚 淳 氏

株式会社タイズ
代表取締役
上原 啓泰 氏

本セミナーはZoomを併用して開催します。


オンラインセミナーのみの参加でも来場者登録が必要です。

<オンライン聴講視聴ページについて>
  • 会期直前を目途に、ご登録いただいたメールアドレスに聴講用URLを送付いたします。聴講用URLからしか聴講できませんので大切に保管してください。
配信動画及び発表資料の一部または全部を、許可無しに、スクリーンショット、ダウンロード、コピー、録画、録音、転載することは理由の如何に関わらず一切禁止いたします。
ご同意いただけない場合は参加登録いただけませんのであらかじめご了承ください。
【DT-4】 アイドルと学ぶ「DXって何?」
日時7月5日(金) 13:00~14:00
会場北九州DX推進プラットフォームブース(小間番号D-28)(Zoomを利用したハイブリッド形式)
主催北九州市DX推進プラットフォーム
事務局北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構
定員会場:30名 オンライン:500名(満員になり次第締切ります)
内容なぜDXに取り組まなければならないのか、DXによる効果・メリットは何なのか。
興味はあるけどDXってそもそも何?という方も、アイドルグループLinQと一緒に学んでみませんか?


LinQ 髙木 悠未 さん

LinQ 海月 らな さん

本セミナーはZoomを併用して開催します。


オンラインセミナーのみの参加でも来場者登録が必要です。

<オンライン聴講視聴ページについて>
  • 会期直前を目途に、ご登録いただいたメールアドレスに聴講用URLを送付いたします。聴講用URLからしか聴講できませんので大切に保管してください。
配信動画及び発表資料の一部または全部を、許可無しに、スクリーンショット、ダウンロード、コピー、録画、録音、転載することは理由の如何に関わらず一切禁止いたします。
ご同意いただけない場合は参加登録いただけませんのであらかじめご了承ください。
【DT-5】 業界別デジタル化・DX事例紹介<製造業>
日時7月5日(金) 14:30~15:30
会場北九州DX推進プラットフォームブース(小間番号D-28)(Zoomを利用したハイブリッド形式)
主催北九州市DX推進プラットフォーム
事務局北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構
定員会場:30名 オンライン:500名(満員になり次第締切ります)
内容北九州市内中小企業におけるデジタル化・DX取組事例を専門家と一緒に深掘りします。
事例動画や記事だけでは読み取れないエピソードなども満載です。


株式会社アイム製作所
技術部システム管理グループ
武内 喜一 氏

株式会社ハピクロ
代表取締役
中田 佳孝 氏

株式会社戸畑ターレットエ作所
DX推進課 課長
中野 貴敏 氏

本セミナーはZoomを併用して開催します。


オンラインセミナーのみの参加でも来場者登録が必要です。

<オンライン聴講視聴ページについて>
  • 会期直前を目途に、ご登録いただいたメールアドレスに聴講用URLを送付いたします。聴講用URLからしか聴講できませんので大切に保管してください。
配信動画及び発表資料の一部または全部を、許可無しに、スクリーンショット、ダウンロード、コピー、録画、録音、転載することは理由の如何に関わらず一切禁止いたします。
ご同意いただけない場合は参加登録いただけませんのであらかじめご了承ください。
【DT-6】 業界別デジタル化・DX事例紹介<不動産業>
日時7月5日(金) 15:30~16:30
会場北九州DX推進プラットフォームブース(小間番号D-28)(Zoomを利用したハイブリッド形式)
主催北九州市DX推進プラットフォーム
事務局北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構
定員会場:30名 オンライン:500名(満員になり次第締切ります)
内容北九州市内中小企業におけるデジタル化・DX取組事例を専門家と一緒に深掘りします。
事例動画や記事だけでは読み取れないエピソードなども満載です。


株式会社不動産中央情報センター
代表取締役社長
濱村 美和 氏

株式会社タイズ
代表取締役
上原 啓泰 氏

本セミナーはZoomを併用して開催します。


オンラインセミナーのみの参加でも来場者登録が必要です。

<オンライン聴講視聴ページについて>
  • 会期直前を目途に、ご登録いただいたメールアドレスに聴講用URLを送付いたします。聴講用URLからしか聴講できませんので大切に保管してください。
配信動画及び発表資料の一部または全部を、許可無しに、スクリーンショット、ダウンロード、コピー、録画、録音、転載することは理由の如何に関わらず一切禁止いたします。
ご同意いただけない場合は参加登録いただけませんのであらかじめご了承ください。
 エコテクノ2024セミナー
【ES-1】 地域で取り組む再エネ・省エネ促進セミナー
~カーボンニュートラル実現を目指す先進事例の紹介~
日時7月3日(水) 13:30~16:00
会場セミナー会場B(Zoomを利用したハイブリッド形式)
主催福岡県
定員会場:120名 オンライン:500名(満員になり次第締切ります)
内容カーボンニュートラルの実現に向けた人々の意識は着実に社会全体に広まり、全国的に様々な取組が実施されています。
本セミナーでは、再エネや省エネ等の分野において、特に先進的な取組や、高度な技術を持つ企業等に貴重な御講演をいただきます。
本セミナーを通じて新たな気づきや刺激を得ることで、カーボンニュートラル実現に繋がる再エネ・省エネへの取組が一層加速することを目指します。
また、コージェネレーションの普及を図るため、コージェネレーションの特長や最新の技術・導入事例、国や県の導入支援制度等を紹介するセミナーである、コージェネレーション導入セミナーを同時開催します。


【主催者挨拶・福岡県における取組について】(13:30~13:45)
福岡県 企画・地域振興部 総合政策課エネルギー政策室
【福岡県共同購入事業推進】(13:50~14:30)
福岡県 環境部 環境保全課
講師:アイチューザー株式会社 プロジェクトマネジメントグループ/マネージャー 猿谷 勇輔 氏
【CO2削減に向けたCO2算定をする外部背景とScope1-3のCO2算定ポイント】(14:35~15:15)
福岡県 環境部 環境保全課
講師:アスエネ株式会社 Co-Founder 取締役 COO 岩田 圭弘 氏
【コージェネレーションにおける脱炭素化への取り組みとカーボンニュートラル社会への貢献】(15:20~16:00)
福岡県 環境部 環境保全課
講師:一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター 普及促進部 担当部長 片山 禎 氏

本セミナーはZoomを併用して開催します。


オンラインセミナーのみの参加でも来場者登録が必要です。

<オンライン聴講視聴ページについて>
  • 会期直前を目途に、ご登録いただいたメールアドレスに聴講用URLを送付いたします。聴講用URLからしか聴講できませんので大切に保管してください。
配信動画及び発表資料の一部または全部を、許可無しに、スクリーンショット、ダウンロード、コピー、録画、録音、転載することは理由の如何に関わらず一切禁止いたします。
ご同意いただけない場合は参加登録いただけませんのであらかじめご了承ください。
【ES-2】 第23回九州低炭素システム研究会(セミナー)
日時7月3日(水) 13:30~16:20
会場AIM3階 311・312会議室
主催経済産業省九州経済産業局、国立大学法人九州大学、(一社)日本エネルギー学会西部支部
定員90名(満員になり次第締切ります)
内容我が国では、政府による2050年カーボンニュートラル宣言、2030年度の温室効果ガス排出削減の新たな目標設定を背景に、脱炭素社会の実現に向けて様々な取り組みが進められています。
本セミナーでは、こうした取り組みの中から産学官の具体的な事業戦略や研究開発、今後の政策・施策等について紹介します。

共同主催者代表挨拶
経済産業省 九州経済産業局 資源エネルギー環境部長
講演①
「低炭素社会と蓄電池 -リチウムイオン電池の現状と今後-」

九州大学 先導物質化学研究所 教授 栄部 比夏里 氏
講演②
「カーボンニュートラル化を目指したタイヤ資源循環への取り組み」

株式会社ブリヂストン サステナブル技術戦略・研究部 上席研究主幹 北條 将広 氏
講演③
「カーボンニュートラルに向けた太平洋セメントの取り組み-カーボンニュートラル戦略と革新技術の開発状況-」

太平洋セメント株式会社 カーボンニュートラル技術開発部 技術グループ グループリーダー 吉川 知久 氏
講演④
「カーボンニュートラルの推進に向けて」

九州経済産業局 資源エネルギー環境部次長 砂入 成章
座長総括
九州大学
先導物質化学研究所 教授
グリーンテクノロジー研究教育センター センター長
林 潤一郎
【ES-3】 企業活動とネイチャーポジティブ 自然資本の活用と保全セミナー
日時7月4日(木) 10:30~12:20
会場セミナー会場B
主催環境省 九州地方環境事務所
企画九州地方環境パートナーシップオフィス
定員100名(満員になり次第締切ります)
講師環境省 九州地方環境事務所 自然環境調整専門官
小林 悟志 氏 他
実践者
講演
コカ・コーラボトラーズジャパン(株)
(公財)阿蘇グリーンストック
山川町漁業協同組合
内容脱炭素・気候変動への対応が企業経営にとって不可避であるように、自然資本(森里川海の恵み)や生物多様性の保全(戦略的活用)の重要性も高まり、企業活動をとおした「ネイチャーポジティブ(自然再興)」として広がりを見せています。
このセミナーでは企業における自然資本活用の考え方、「自然共生サイト」など制度の活用をテーマに開催します。
【ES-4】 北九州響灘洋上ウインドファームの建設状況【1回目】
日時7月4日(木) 10:30~11:30
会場新館3F 303・304会議室
主催ひびきウインドエナジー(株)
定員50名(満員になり次第締切ります)
講師ひびきウインドエナジー(株) 取締役建設所長
笠原 覚 氏
内容当社は、北九州市若松区響灘にて、洋上風力発電所「北九州響灘洋上ウインドファーム」の建設工事を行っております。
現在の建設工事の進捗状況についてご説明します。
【ES-4】 北九州響灘洋上ウインドファームの建設状況【2回目】
日時7月4日(木) 13:30~14:30
会場新館3F 303・304会議室
主催ひびきウインドエナジー(株)
定員50名(満員になり次第締切ります)
講師ひびきウインドエナジー株式会社 取締役建設所長
笠原 覚 氏
内容当社は、北九州市若松区響灘にて、洋上風力発電所「北九州響灘洋上ウインドファーム」の建設工事を行っております。
現在の建設工事の進捗状況についてご説明します。
【ES-5】 カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー等の取組みについて
日時7月4日(木) 14:00~16:00
会場セミナー会場B
主催北九州市 環境局 サーキュラーエコノミー推進課
定員100名(満員になり次第締切ります)
内容サーキュラーエコノミー、GX、環境経営等に関する取組みについてご紹介いたします。
【ES-6】 第148回エコ塾inエコテクノ2024
日時7月4日(木) 13:30~16:10
会場AIM3階 311・312・313会議室(Microsoft Teamsを利用したハイブリッド形式)
主催九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)、北九州環境ビジネス推進会(KICS)
定員70名(満員になり次第締切ります) オンライン(満員になり次第締切ります)
内容『競争力を生み出す 省エネソリューション ~利益に直結!省エネあれこれ~』

脱炭素の取組を進めて行くほど、「やっぱり省エネって大事!」ということに気が付きます。
浮いたコストは丸ごと利益になり、CO2排出削減と競争力強化にも直結します。
一方モノづくり現場の省エネは「乾いた雑巾」と言われ、「これ以上絞りようがない」とも表現されます。
モノづくりの競争力を下支えする省エネソリューションをお届けします。

「DX・AI技術を活用したエネルギーマネジメントシステム」
富士電機株式会社 エネルギーマネジメント事業部 GX推進部 笛木 豊 氏
「カーボンニュートラル」始めませんか?
株式会社安川電機 ソリューション戦略部 高橋 諒 氏
空調・冷凍省エネシステム「エレトク」とは
株式会社エレトク 営業部 鶴田 和来 氏
空調太陽熱を利用した省エネ・脱炭素ソリューション
株式会社寺田鉄工所 代表取締役社長 寺田 雅一 氏
コーティングによる省エネルギー
株式会社九州ハイテック 福岡営業所 中村 瑛彦 氏


本セミナーはMicrosoft Teamsを併用して開催します。

セミナーの受講受付は九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)HPより行います。
九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)HPへ 
【セミナーに関する問合せ先】
 K-RIP(九州環境エネルギー産業推進機構)担当:岡部
 TEL:092-474-0042  FAX:092-985-0055
 https://k-rip.gr.jp/
【ES-7】 令和6年度 福岡県リサイクル総合研究事業化センター 研究成果発表会
日時7月4日(木) 13:30~16:00
会場AIM3階 314・315会議室
主催(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター
定員80名(満員になり次第締切ります)
内容サーキュラーエコノミーをテーマとした特別講演及び、令和5年度の研究成果を発表します。

13:40~14:50
【特別講演】
【講師】東京大学大学院 工学系研究科 人工物工学研究センター 教授 梅田 靖 氏
15:05~15:15
【福岡県リサイクル総合研究事業化センター支援制度の紹介】
15:15~15:55
【成果発表会】2件 ※発表順未定
大豆の増収を目指した剪定枝・草チップを原料とする堆肥の調製・施用サービス事業化研究会
 (株)林田産業

糖含有廃棄物を活用した農業用土壌還元消毒技術の開発研究会
 (株)マルミツサンヨー
【ES-8】 BUNさんと考える廃棄物処理法
日時7月5日(金) 13:30~16:30
会場AIM3階 311・312・313会議室
主催(一社)産業環境管理協会
定員90名(満員になり次第締切ります)
受講料一般:3,300円 (一社)産業環境管理協会会員:2,200円
講師BUN環境課題研修事務所
長岡 文明 氏
内容廃棄物処理法は、法律自体の難解さに加え、通知や判例による法運用も多く、廃棄物管理の現場で判断に迷うケースも多い法律です。
判断を間違えたことで、意図せず法令違反に陥ることも少なくありません。
本セミナーでは、『廃棄物処理法の基礎講義』及び『グループワーク』を通じて、日常業務に欠かせない知識の補強を行います。

・廃棄物処理法の基礎:廃棄物の区分、業の許可制度などのおさらい
・皆で考える廃棄物処理法(グループワーク):事例を基に管理の考え方や問題解決の方法を身につけます。
・直近の廃棄物処理法の動向解説:直近の改正等の動きもお伝えします。


セミナーの詳細、受講受付は(一社)産業環境管理協会HPより行います。
(一社)産業環境管理協会HPへ 
【ES-9】 水素ビジネス参入セミナーinエコテクノ2024
日時7月5日(金) 13:00~16:00
会場AIM3階 EF展示場(Zoomを利用したハイブリット形式)
主催福岡県水素グリーン成長戦略会議
事務局福岡県商工部自動車・水素産業振興課
定員対面:30名 オンライン配信:200名(満員になり次第締切ります)
内容水素関連の大手メーカーから、機器の構成部品や技術ニーズを紹介していただきます。
また、セミナー終了後は希望者との個別面談も予定しております。

セミナーの受講受付も福岡県水素グリーン成長戦略会議HPより行います。
福岡県水素グリーン成長戦略会議HPへ 
【セミナーに関する問合せ先】
 福岡県水素グリーン成長戦略会議(福岡県商工部自動車・水素産業振興課内)
 TEL:092-643-3448  FAX:092-643-3847  E-mail:info@f-suiso.jp
【EET-1】 リサイクルコース
北九州エコタウンとサーキュラーエコノミー見学ツアー
日時7月4日(木) 13:00~16:00
定員40名(応募多数の場合は抽選となります)
内容《見学先》
北九州市エコタウンセンター〈北九州エコタウン事業紹介〉
(株)リサイクルテック〈太陽光パネルリサイクル〉
株)ビートルエンジニアリング BRC工場〈ビン・缶・ペットボトル中間処理〉

事前申込制【申込締切:6月20日(木)】

参加料:1,000円
  • 応募多数の場合は抽選となります。
  • 出発時刻の15分前までに集合ください。
  • 事情によりツアー内容に変更がある場合は事前にお知らせします。
  • 参加される方へは後日事務局より当日の案内の電子メールをお送りいたします。
    印刷の上当日ご持参ください。
  • 許可された場所以外のビデオ・写真撮影等はご遠慮いただいております。
  • 見学先企業の同業他社及び関連企業の方については、見学をご遠慮いただく場合がございます。
〈企画・実施〉(株)タイガートラベル

【EET-2】 エネルギーコース
風力発電と風力発電機メンテナンス施設見学ツアー
日時7月5日(金) 13:00~16:00
定員40名(応募多数の場合は抽選となります)
内容《見学先》
北九州市エコタウンセンター〈北九州次世代エネルギーパーク事業紹介〉
(株)北拓〈風力発電機メンテナンス〉

事前申込制【申込締切:6月20日(木)】

参加料:1,000円
  • 応募多数の場合は抽選となります。
  • 出発時刻の15分前までに集合ください。
  • 事情によりツアー内容に変更がある場合は事前にお知らせします。
  • 参加される方へは後日事務局より当日の案内の電子メールをお送りいたします。
    印刷の上当日ご持参ください。
  • 許可された場所以外のビデオ・写真撮影等はご遠慮いただいております。
  • 見学先企業の同業他社及び関連企業の方については、見学をご遠慮いただく場合がございます。
〈企画・実施〉(株)タイガートラベル

 中小企業テクノフェアin九州2024セミナー
【TS-1】 福岡県中小企業生産性向上支援セミナー
福岡県内中小企業の生産性向上に向けた支援事業および取組事例
日時7月5日(金) 11:00~12:00
会場セミナー会場B
主催ふくおか産業技術振興展実行協議会
定員80名(満員になり次第締切ります)
講師福岡県中小企業生産性向上支援センター センター長
髙橋 茂雄 氏
内容福岡県は、県内中小企業が人手不足、品質、納期短縮等の経営課題を解決し生産性を向上させる取組を支援する事業を推進しています。
R4年度からは、デジタル化、その先にあるDX化の他、宿泊業の支援に向けて、支援体制を強化しました。
結果、これまで400社以上の申し込みを受け、アドバイザーによる伴走支援のもと、240社の支援を完了、企業からも大変喜んでいただいています。
今回、支援事業について、支援企業の成功事例と合わせてご紹介します。
【TS-2】 3Dデータ活用の最新情報ものづくりDXは中小企業にこそ必要
日時7月5日(金) 12:00~13:00
会場新館3階 会議室会場
定員50名(満員になり次第締切ります)
講師(株)モビテック デジタルエンジニアリング部 マネージャー
兼子 崇文 氏
内容今、大企業では、ものづくりDXを実現するために、3Dデータ活用がこれまで以上に本格的に進んでいます。今、中小企業のサプライヤに求めていることは何か。
3Dデータは決して魔法のデータではありません。導入するだけでなく、実際に使いこなすまでには多くの時間が必要です。
ものづくりDXの最新情報と共に、中小企業にこそDXが必要な理由をわかりやすくお伝えします。

pagetop